WordPressのタグについて分かりやすく解説!基本と正しく設定する方法

読者にブログの記事をしっかり読んでもらい、『ファン』にするために重要な要素であるタグ。
しかし、WordPressでブログを書くときに、とりあえず設定している方も多いのではないでしょうか。

ブログを頑張っている人に聞いてみると、
「タグが便利なのは分かっているけど、どう使ったらいいのかわからない」
という声が非常に多いです。

そこで今回の記事では、タグをつける理由、タグの設定方法から注意点までご紹介していきます。

この記事を最後まで読むことで、タグを活用してブログのアクセス数アップにつなげることができるでしょう。

タグって何?

ワードプレスのタグ付け

混乱しやすいのが、カテゴリーとタグの違いです。
この違いがしっかり理解できていないと、今後のブログ運営で「思いもよらないところでつまずいてしまう可能性」があります。

具体的にはブログの回遊率や離脱率に影響してきます。

簡単に違いを作成してみました。

カテゴリータグ
特徴「親カテゴリー」「子カテゴリー」の様に階層になっている自由に好きな言葉で設定できる
役割記事の分類記事の内容を簡単に表す言葉
備考カテゴリーは原則1つに設定複数設定しても良い

カテゴリーには「親カテゴリー」と「子カテゴリー」があり、階層を考えながら設定する必要があります。
詳しいカテゴリーの設定方法や考え方に関しては、こちらの記事で詳しく解説していますので、参考にしてくださいね。「【徹底解説】WordPressのカテゴリーの設定を完璧に操作する方法

一方でタグには、カテゴリーと階層がありません。
そのため、自由に言葉を設定できます。

例えば、「完全攻略!TOEICのリスニングで満点を取るためのロードマップ」の様な記事があったとします。
この記事に付けたいタグは「ロードマップ」「初心者歓迎」「単語集」「満点をとる方法」「TOEIC完全攻略」です。

この様に、記事の内容について『どんな内容なのか?』のタグを付けることができます。
ブログ運営をしていく上でこの機能によるメリットは非常に大きいのは間違いありません。

タグをつけるメリット

記事が自由に分類できる

カテゴリー分けをするほどでもない。
だけど、分かりやすく分けたい。

そんな場合にもタグ付は使えますよね。

「完全攻略!TOEICのリスニングで満点を取るためのロードマップ」の場合、親カテゴリーは「TOEIC勉強」子カテゴリーは「リスニング」となります。
タグであれば、前述の様にどんな記事なのか自由に分類することができます。

読者にとってブログが使いやすくなる

カテゴリーするほどでもないけど…」というのが重要なポイントです。

タグで設定している「ロードマップ」「初心者歓迎」「単語集」「満点をとる方法」「TOEIC完全攻略」は読者がこの記事を読んだ後、次にどんな記事を他に読みたくなるのか
どんな情報を参考にしたいのか。を考えた上で設定しています。

なので、タグは『読者が欲しい情報にブログ内ですぐにたどり着ける目印』となります。

この目印によって、読者は欲しい情報が書かれているブログ記事を見つけやすくなり、ユーザビリティ(読者の使いやすさ)への満足度も文句なしです。

WordPressでタグをつける方法

ここでは実際にWordPressでタグをつける設定と、タグの管理方法についてご紹介します。
簡単にできますので、ぜひ試してみてくださいね。

投稿画面から設定する方法

まず投稿記事の投稿タブを選択します。
タブ内のタグを選択して、好きな言葉を入れましょう。これでタグの設定は完了です。

ワードプレスのタグ付け

タグの管理方法

1. 投稿→「タグ」を選択し、タグ一覧画面に移ります。
新規タグを追加欄に追加したいタグの名前とURLを設定できます。

ワードプレスのタグ付け

2. 編集したい場合、編集するタグにカーソルを合わせると、項目が表示されます。
例えば、クイック編集を選択します。

ワードプレスのタグ付け

3. 下記の様に編集をして、タグを更新を選択して完了です。

ワードプレスのタグ付け

効果のあるタグの付け方

せっかくタグを設定するのであれば、効果的にタグを付けましょう。
タグをつけるとき、下記でご紹介するポイント3つに気をつけていれば、問題ありません。

タグは5個以内にする

タグが多すぎると、読者は迷ってしまいます。
選択肢が多すぎると、「このブログはなんだか読みづらいし、いいや」となってしまっては勿体ないですよね。

タグが設定されていないと、離脱されてしまう。
タグが多すぎても離脱されてしまう。

こんなジレンマになってしまいますが、丁度いいくらいを見つけて設定していきましょう。

記事内の「見出し2」を参考にタグを設定

ブログ記事は、

1記事に1主張。
それを補足する3〜4つの枠組み。

という基本的な構成があります。

主張を支える枠組みの内容は、大切なの部分になるので、その内容を表すタグを設定します。
タグの付け方として、「読者は他にどんな情報を知りたいのか?」を考え、読者目線に立ってタグをつけるようにしましょう。

オリジナルのタグをたくさん作らない

TiktokやinstagramのようなSNSで設定される「#タグ」のようなタグの付け方はご法度です。
例えば、#ブログしか勝たん は、何も伝わってきません。

「情報を正しく知りたい」という目的でキーワード検索し、記事にたどり着いています。
そのため、読者が『知りたい内容にすぐにアクセスできる』分かりやすいタグを設定しましょう。

まとめ

たかがタグ、されどタグです。
タグがないとユーザビリティが落ちます。そして、離脱率が高いブログが出来上がり、記事を書いても『全然伸びない』という事態になりかねません。

タグがあるかないかは、ブログ運営が成功するか否かを分ける大切な要素と言えるでしょう。
この記事でご説明したタグの大切さ、タグの設定方法、効果的なタグを設定する方法についてしっかり理解して、タグを使うことが大切です。

補足ですが、タグは付けようと思えば、どれだけでも設定可能です。
そのため、複数のライターさんで協力して運営しているブログの場合、明確にルール化をしましょう。